プログラム

Let's Griffon

Grails をやっているとたまに上る話題の中に、Griffon というものがある。 Grails の考え方をGUIアプリケーション(Swing)に応用したものだ。 バージョン的には、まだ 0.1.2 というとても低いものだけど、訳あって、チャレンジしてみた。 結局のところ、Swi…

なんとなくわかってきた

以前のエントリでトランザクションのことを書いたけど、さらに、わかってきたので、再びエントリ。 でも多分に推測。まず、Grails は、基本的に、AutoCommit モードで動作している。 でも、ちゃんと、ロールバックの動きはしてくれる。 どういう仕組みなのだ…

Mac で WebDAV + mod_proxy = Chunked 問題

今時というか、かなり前から、Mac や、Windows には、WebDAVクライアント機能がついていて、何も考えずに WebDAV を利用できる。 だいぶ、利用実績もあるはずだと思うんだけど、未だに、サーバー設定に関しては、「やってみた」的な情報しか、Google 先生は…

Grailsのトランザクション

Grailsを扱っていると、データベースのトランザクション処理は、目に見えないところに隠蔽されている。 これって、本当にロールバックされるの?と疑問に思ったりする。 BackgroundThread プラグインを扱って、さらに、その疑問がひっかかったので、ちょっと…

プラグインのviewを参照するときの面倒な話

Grail でプラグインを利用する際に、application.propertiesに書く方法と、開発中などで、ローカルにあるプラグインディレクトリを参照するように、BuildConfig.groovyに書く方法の二通りある。 application.properties の場合は、 plugins.data-import=0.8…

今時のAppleScript

昔AppleScriptを触っていたときは、日本語でプログラムを書けた。 そんな時代から、月日は流れ、今は、MAC OSXの時代。 今時のAppleScriptは、いろんな処理をShellにやらせるのだそうだ。ファイルの中身を見るときは、こんな感じ。 set listFile to choose f…

groovyで簡単ファイルコピー

JAVAでファイルコピーをしようとすると、NewIO で簡単になったみたいだけど、ColdFusion にどっぷりつかっていた身としては、それにしたって、めんどくさい。 ましてや、Stream でゴリゴリなんて、もってのほか。 ところが Groovy だと、楽ちん簡単。leftshi…

Grails ということで

ちと、Grails を使っていくことになりそうな感じになってきた。 そんなわけで、触ってみている。うまく更新をリロードしてくれないときがあるんだよなぁ。